採用に関するお知らせ
法人理念 |
高齢者、障がい者、児童等の福利向上の為にのみ 存在することを自覚し以て社会に貢献します |
---|---|
基本方針 | 私達は、常に専門知識の研鑽に努め、業務に誇りを持って晴れ晴れとした心で、利用者様、ご家族様、地域住民の立場に立って共に感謝の念を忘れず、常時楽しく、充実した今日の一日を人生の一齢として高齢者・障がい者・児童等の幸を念じ、有意義な豊かな日々とし目標を定め結果の出る処遇の向上に努力します。 |
地域貢献 |
鶴住会では、介護施設の利用者様、保育所へ通う子どもたちを対象とした事業活動だけでなく、地域社会との交流や貢献活動も行っています。保育所の子どもたちのよさこい披露や打上花火を中心とした「夏祭り」、福祉プロレスをメインとした「秋祭り」を開催し、時代に合うように変化を加えながら、地域の方々と交流活動を続けています。 また、「青森しあわせネットワーク」への参加や法人独自の「買い物支援」を行い、制度の狭間で支援が必要な方や生活環境により不自由な方の力になっています。 |
スキルアップ |
鶴住会では、経験や職種等に応じた外部研修への参加をすることにより、職員一人一人の技術と知識の向上を目指しています。 また、外部の講師を法人に招いて行う「全体研修」や各事業所別の勉強会、外部研修受講の復命報告を行い、職員間の知識の共有を図っています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研修受講実績(一部抜粋)
|
待遇 | 鶴住会では、退職共済制度第2種への加入や通勤手当の上限額引き上げ、正社員登用等、環境変化に応じた待遇の変更を行い、職員一人一人が安心して働くことができる環境を整えています。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
お問い合わせ |
求人に関するお問い合わせは、法人本部またはハローワーク窓口までお願い致します。 鶴住会 法人本部 0172-73-5511(代) 人事担当者 宛て |
---|