鶴住会の採用情報をご覧いただきありがとうございます。
鶴住会の職員として、地域社会の一員として、一緒に良質な福祉サービスの提供をできる方の応募をお待ちしています。
法人理念 |
高齢者、障がい者、児童等の福利向上の為にのみ 存在することを自覚し以て社会に貢献します |
---|---|
基本方針 | 私達は、常に専門知識の研鑽に努め、業務に誇りを持って晴れ晴れとした心で、利用者様、ご家族様、地域住民の立場に立って共に感謝の念を忘れず、常時楽しく、充実した今日の一日を人生の一齢として高齢者・障がい者・児童等の幸を念じ、有意義な豊かな日々とし目標を定め結果の出る処遇の向上に努力します。 |
地域貢献 | 鶴住会では、介護施設の利用者様、保育所へ通う子どもたちだけでなく、地域社会への貢献活動も行っています。地域住民の方々の交流の場となっている「鶴住会夏祭り」をはじめ、板柳町内にて行われる「クリーン作戦」だけでなく、地域の伝統芸能や文化の継承を介護施設の行事や保育所の教育内容に取り入れています。今まで以上に地域社会から必要とされる法人を目指し活動していきます。 |
スキルアップ |
鶴住会では、経験や職種等に応じた外部研修への参加をすることにより、職員一人一人の技術と知識の向上を目指しています。 また、外部の講師を法人に招いて行う「全体研修」や各事業所別の勉強会、外部研修受講の復命報告を行い、職員間の知識の共有を図っています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年における研修受講実績(一部抜粋)
|
待遇 | 鶴住会では、退職共済制度第2種への加入や通勤手当の上限額引き上げ、正社員登用等、環境変化に応じた待遇の変更を行い、職員一人一人が安心して働くことができる環境を整えています。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
お問い合わせ |
求人に関するお問い合わせは、法人本部またはハローワーク窓口までお願い致します。 鶴住会 法人本部 0172-73-5511(代) 人事担当者 宛て 募集中の求人内容については法人ホームページの「お知らせ」に随時更新致しますので、ご覧ください。 |
---|